慶應義塾大学 環境情報学部 教授・ ヤフー株式会社 CSO(チーフストラテジーオフィサー)
データサイエンティスト協会理事。マッキンゼーを経て、 2008年からヤフー。 前職のマッキンゼーではマーケティング研究グループのアジア太平洋地域中心メンバーの一人として幅広い商品・事業開発、ブランド再生に関わる。ヤフーでは2012よりCSO。途中データ及び研究開発部門も統括。2016より慶応義塾SFCでデータサイエンスを教え、2018秋より現職(現兼務)。イェール大学脳神経科学PhD。内閣府CSTI基本計画専門調査会委員、同 数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度検討会 副座長などデータ×AI時代での変革をテーマにした政府委員を多く務める。著書に『イシューからはじめよ』(英治出版、2010)、『シン・ニホン』(ニューズピッ クス、2020)。
慶應義塾大学 総合政策学部 教授
1994年3月慶應義塾大学総合政策学部卒業(一期生)。同年4月警察庁入庁。兵庫県警で阪神・淡路大震災の遺族対応・検視を担当。警察庁で暴力団対策法改正、タイを拠点とした薬物取締強化のJICA多国間国際協力プロジェクト立上げ。県警で選挙違反の摘発、暴力団大規模対立抗争事件等の捜査を指揮。原子力安全・保安院(当時)でテロ対策のための法改正と原子力防災を担当。東日本大震災発生後、福島県警へ赴任。北海道警察函館方面本部長等を経て、2020年4月より現職。2021年2月発行の子どもを性暴力から守るための予防教育絵本を監修。